【随時更新】ライター山中勇樹の執筆環境や普段の生活を紹介します。
本稿をお読みいただき、誠にありがとうございます。 私がフリーのライターとして正式に独立したのは2013年4月のことですが、業務として...
【ヴェスヴィオ山を飲む】 【2.2万円以上で送料無料】ヴェゼーヴォ グレーコ ディ トゥーフォ 2020 Vezevo Greco di Tufo 白ワイン イタリア カンパーニャ
昨今では、個人から企業、学校まで、まさに「猫も杓子も動画」という時代になりました。もはやコンテンツとしての動画配信を避けて通るこ...





【年数表記にorがある商品は年数指定はできません】



産地 | イタリア > カンパーニャ |
生産者 | ヴェゼーヴォ |
品種 | グレーコ 100% |
英字 | Vezevo Greco di Tufo |
土壌 | トゥーフォ(凝灰岩が砕けて細かくなったパウダー状の土) |
醸造 | タンクで澱とともに熟成 |
おすすめ 料理 | ブイヤベース、魚介のパスタ |
飲み頃温度 | 10℃前後 |
おすすめ グラス | 白ワイングラス |
評価 | 「ルカ マローニ2020」で2018ヴィンテージが93点、「デカンター2021」で2019ヴィンテージが94点 |
内容量 | 750ml |
JANコード | 4935919053990 |
輸入元 | 稲葉 |
《生産者について》
ヴェゼーヴォはイタリアの最優秀生産者に何度も選ばれる実力派ワイナリーグループ、ファルネーゼがカンパーニャで構えるワイナリーです。
ワイナリー名は、カンパーニャのシンボルであるヴェスヴィオ山のラテン名にちなんでおり、ヴェスヴィオ山の噴火によってできた火山灰質の肥沃な土壌”トゥーフォ”で育てられたブドウを使います。
世界TOP5に数えられるワインメーカー、アルベルト・アントニーニのコンサルタントを受けながら、南イタリアで最も名が知られる土着品種アリアーニコやグレーコ単一のワインを造ります。似た土壌で同じ品種を扱う、同グループのバジリカータのワインよりも、落ち着きがあり熟成向きです。
《このワインについて》
グレコ・ディ・トゥーフォはカンパーニャを代表するD.O.C.G.です。このワインの持つ豊かな味わいとミネラル感は、トゥーフォと呼ばれるミネラル豊富で肥沃な土壌に由来します。これは近くの活火山ヴェスヴィオ山が噴火によってもたらしたものであり、まさにこの山を映す鏡のようなワインです。
樽熟成するものも多いですが、このワインは全てステンレスタンクで熟成させ、土壌由来の華やかな香りや果実の香りを生かすように造っています。
《テイスティングノート》
洋梨、アプリコット、パイナップルの香りがあり、豊かな果実味と酸が感じられます。ふくよかで、かすかに野性味のある力強い白ワインです。魚介類を使った料理だけでなく、トマト料理とも相性抜群です。
![]()
|
丑2
誕生日 バースデー ウェディング パーティー 開店御祝 周年記念 結婚御祝 ギフト プレゼント ラッピング 果実酒 宅飲み 家飲み クリスマス お正月 おせち バレンタイン お鍋 ホワイトデー
【ヴェスヴィオ山を飲む】 【2.2万円以上で送料無料】ヴェゼーヴォ グレーコ ディ トゥーフォ 2020 Vezevo Greco di Tufo 白ワイン イタリア カンパーニャ
「好きなことをやれ」「やりたいことをやれ」などと、言われたことがある人は多いかと思います。「好きこそものの上手なれ」という言葉もあるよ...
【1万文字】やる気なんて幻想だけど、それでもやる気がでないときに、やる気を引き出す方法
誰にでもやる気が出ないときはあります。「今日はなんだか調子がわるい」「思うように体が動かない」「なんだか気分が優れない」。そのようなと...
想像力が養われる!「もし、◯◯だったら」と考える思考法
「想像力がない!」「アイデアが出てこない!」。そのような悩みを抱えている人は多いです。とくに論理的な思考が得意な人ほど、物事を論理や常...
社会の空気を読む!「売れ筋」を知ることの大切さ
創作活動をしている人の中には、必死に努力して作品を生み出しているのにもかかわらず、なかなか認められずに苦労している人も多いでしょう。応...
集中力が高まる⁉あえて雑音を取り入れるメリットとは
執筆のような高度な集中力が求められる活動には、「環境整備」が欠かせません。環境整備とは、その活動を行う場をより良いものにすること。環境...
ヒット作の要諦!読者が小説に求めているものとは
小説のうち、とくにエンターテイメント小説を書こうとする人は、自分が書きたいものを全面に出すというより、「読者が読みたいもの」を意識する...
小説スキルが上達する!毎日やりたい小説修行5選
小説家を目指す人は、「小説を書ける」ようにならなければなりません。あたり前のように思われるかもしれませんが、中には、小説家を目指してい...
「書いて生きる」を追求する!書き続けるために捨てるべき悪習慣とは
文章を書くことが好きな人の中には、「文章を書いて生きていきたい」と思う人もいるでしょう。中には「文章を書くことを生業としたい」「作家と...
ジャーナリストとも作家とも違う!ライターの仕事とは
新しい働き方を模索する中で、「ライターの仕事がしてみたい」「ライターとして活動してみたい」と考えている方もいるかと思います。 とくに...